運転習熟旅行

13/5/9 佐野の写真が漏れていましたので貼り付けました

長男の就職、三男の入学試験が終わり一段落ついた事から、懸案となっていた長男の運転免許取得後の習熟のため旅行に何回か出かけました。

一回目は下諏訪へ。

その帰りに三男の希望で渋温泉にも足を伸ばしました。金具屋は千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われています。

画像
画像
画像
画像
画像
画像


渋温泉は日帰りでしたが、炭の湯というところで温泉に入りました。後で女将さんで有名なところだと知りました。父子男三人の感想も一致していました。。。

鄙びた風情のある温泉町で、今度は家族で泊まりがけで行きたいところです。

連休中には横須賀、城ヶ島、佐野に赴いた。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像


三笠には長男が小さい頃父母達を伴って来た事がありますが、子どもは覚えていませんでした。

昼食はTSUNAMIで横須賀ハンバーガーと海軍カレーライスを。アメリカで食べたハンバーガーを思い出しました。美味しかったです。

軍港巡りの遊覧船に乗りたかったのですが、既にチケットは売り切れでした。


画像
画像
画像
画像


翌日は佐野へ。佐野ラーメンを食べました。佐野IC出口で渋滞1時間、ラーメン行列待ちで二時間を要してしまい、アウトレット行きは断念しました。日向屋さんは田んぼの中にありました。


他連休中には早明戦、ホキ美術館などに行きました。


画像
画像
画像


ホキ美術館は東京駅横須賀線ホームに下るエスカレーターに広告があり、いつか行って見たいと思っていました。写実画専門の美術館でとても素晴らしかったです。

この記事へのコメント

まじっくばすーん
2013年05月09日 07:11
活動的な連休でしたね。楽しそうですね。

息子さんはたっぷり運転できたことと思います。
2013年05月09日 12:21
コメントありがとうございます。

父以外は長男の運転の方が安心できると言いますが、父のみ心配で安心できず、結構ストレスがたまります。初心者マークが外れたら、後は父が運転します。気が気でなりません。

この記事へのトラックバック